2010年4月30日|16:48
手のべ茶屋さんの塗装工事の続きです。
現在、屋根の塗装が終わり、外壁の塗装をしているところです。
-下塗り-
-中塗り-
-下塗り-
3段階で塗り重ねていきます。こうして塗装工事は進んでいくんですね( ..)φメモメモ
少しずつ完成に近づいています(0u0)
イロトリ
2010年4月28日|17:34
先週より 浜松市中区中島町にてW様邸の外壁塗装工事を行っております。
現在 サッシ廻りのシーリング材の打ち替えが終了し、
塗装工事が始まりました。
まだ雨の日が多い状況ですが、
ぴかぴかに蘇らせます フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月28日|09:47
以前から施工しておりました浜松市中区のマンションの大規模修繕工事では
いよいよ先週末から外部足場の解体が始まっております。
ここまで無事故でこれましたので今一度気を引き締めて竣工まで
もう少しがんばっていきたいと思います。
とむ
2010年4月27日|14:59
本日 島田市A様邸の外部足場の解体が終了し、
屋根塗装、外壁塗装工事が完了しました。
お施主様が「職人さんがとても丁寧に作業してくれた」と大変喜んでいただけたので
私もとても清々しい気持ちで引き渡すことが出来ました。
A様 ありがとうございました \(*^▽^*)/
改めて、今回の仕様は
屋根塗装(セメント瓦面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ ヤネフレッシュSi 2回塗り
外壁塗装(ラスモルタル下地 スタッコ押え面)※2度目の塗替え
下塗り SK化研㈱ 水性ソフトサーフSG ※薄塗り
上塗り SK化研㈱ 水性セラミシリコン 2回塗り
でした。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月26日|22:21
ここのところの雨などで 工事が遅れている浜松市北区三ヶ日町のK様邸では
外壁の中塗りを行っています。
今回の色は 今までより明るい色なので
仕上りは 明るくさわやかな感じになります。
連休前までには足場の解体まで終わらせたかったのですが
このペースで雨が降られてしまうと難しい状況です ( iдi ) ハウー
これからの10数年が決まる外壁塗装工事ですので
お施主様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが
細部まであせらずじっくりきっちり塗らしていただこうと思います。
来週 晴れの日がつづきますように・・・・
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月24日|23:34
浜松市北区の根洗町にある「手のべ茶屋」さんの屋根・外壁塗装の流れを紹介していきたいと思います。
昨日は雨の中、屋根・外壁の洗浄を行いました。
屋根から洗浄していきます。
溜めた水を吸い上げて勢いよく噴射して汚れを飛ばす仕組みになっているようです。
環境にやさしくていいですよね(^^)
晴れたら屋根と外壁の塗装を行っていきます。
どのように生まれ変わるか楽しみです(0u0)
イロトリ
2010年4月23日|17:36
浜松市は 今日は雨でした。
ここの所 雨の日が多く各現場の作業が進まずご迷惑をお掛けしております。
久しぶりに晴れたと思えば夏日のような暑さで次の日は肌寒い・・・・
私の周りには風邪ひきさんが多数発生しています (;´д` )
さて、以前より施工していた島田市 A様邸の屋根塗装、外壁塗装がほぼ完了し、
昨日 社内検査を行なって来ました。
塗装完了後のセメント瓦屋根です。ごらんのとおりピカピカです ( ̄ー ̄)v ブイ!
キモチイ~ ヽ (´ー`)┌ フフフ
外壁も綺麗に仕上がり、ベランダの防水面のトップコートを塗ったら
いよいよ足場の解体となります。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月22日|21:30
今日は 駿府公園の程近くにある幼稚園の外柵の見積りをしに
静岡市に行ってきました。
写真は駿府城のお堀ですが、春らしく新緑鮮やかに
木々の湧き出るようなエネルギーを感じることができました。
世は不景気で何か負のエネルギーがあふれてしまっているような
感覚を日々感じる今日この頃ですが、
春の木々のように私達もエネルギッシュに、またプラス思考でいきたいものです。
あー、何だかやる気が出てきた +。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
とむ
2010年4月15日|21:40
浜松市北区三ヶ日町のK様邸では外壁塗装工事が着々と進められています。
先週末には、サッシ廻りのシーリング工事も完了しました。
外壁のサイディングの塗装に先立ち、
今日は戸袋の吹付け塗装を行うつもりでしたが・・・・・
今日は非常に風が強かった為、
戸袋の作業をあきらめて雨樋の塗装を行いました。
明日 風が落ち着いたら戸袋の吹付け塗装を行って
いよいよ外壁の塗装に入ります。
雨に風と 天候にはいつもどきどきさせられます (;´д` ) トホホ
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月14日|23:09
島田市 A様邸の外壁塗装、屋根塗装工事は順調に進んでいます。
外壁塗装工事が完了して、
現在 屋根塗装と付帯物の塗装工事を進めています。
上の写真はA様邸のセメント瓦屋根ですが
緑色が濃く見えるところが下塗り(ほぼ透明です)を施した部分です。
下塗りの段階ですが、光沢がムラなくテカテカ。
下塗りがばっちり効いているのが分かります♪
こちらは雨戸の塗装中の写真です。
こちらも上塗り1回目の状態ですが・・・ピカピカです。
今週 天気があまりよくないようなので、ちょっと心配ですが
完成が楽しみです。
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月14日|00:11
現在 島田市にて A様邸の屋根塗装、外壁塗装を行っております。
今回の仕様は
屋根塗装(セメント瓦面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ ヤネフレッシュSi 2回塗り
外壁塗装(ラスモルタル下地 スタッコ押え面)※2度目の塗替え
下塗り SK化研㈱ 水性ソフトサーフSG ※薄塗り
上塗り SK化研㈱ 水性セラミシリコン 2回塗り
となっております。2週間程の工期となりますが、よろしくお願い致します。
また、浜松市北区三ケ日町にて
K様邸の外壁塗装工事も始まりました。
こちらは 航空機用塗料で有名な 日本特殊塗料㈱の
フッ素樹脂塗料グレードでの塗替えです。
塗装仕様
外壁塗装(窯業系サイディング面)
下塗り 日本特殊塗料㈱ シルビアWプライマー
上塗り 1回目 日本特殊塗料㈱ シルビアWE-200
上塗り2回目 日本特殊塗料㈱ シルビアWF-400
です。。。
シルビアWF-400 は今回初めて使用するのですが、
過酷な条件である航空機に使用する塗料を得意とする
日本特殊塗料㈱が自信を持って奨める水性フッ素樹脂塗料ですので
耐候性が期待できます。
当社では お客様のお住まいの現状をプロの目で確認し、
お客様のお悩み、ご要望を聞きながら
それらを出来る限り解決できるような塗装プランをご提案できるよう
常に心掛けております。
塗装工事について 疑問、質問などがある方は
是非一度 お気軽に当社までお問合せ下さい。
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月 8日|23:30
今日は晴天!これで風がなければ絶好のお花見日和でした。最近は雨の日が多かったので、桜の花が咲かずに終わってしまったり、せっかく咲いてもすぐに散ってしまうので心配でしたが会社近くの桜並木は無事だったようです(^^)
青い空に緑と薄桃色が映えてきれいです。
風景写真を撮るのが好きなので、きれいに撮れる角度を勉強しつつブログを更新できたらいいなと思います。
まだ新入社員で、勉強することだらけですが(^v^;)
イロトリ
2010年4月 3日|17:45
この度 我が社も所属するATS協議会のHPが
開設されました。 ( ̄(エ) ̄)v
ATS工法は、
発泡エポキシ樹脂の自らの発泡圧により、
エポキシ樹脂が自動的に注入される自動低圧樹脂注入工法です。
通常の 自動低圧樹脂注入工法では
ゴムやバネのチカラを使って
エポキシ樹脂をひび割れや浮き部分にせっかく注入しても
注入されたエポキシ樹脂が重力の影響を受けて
ひび割れや浮き部分の内部でたれてしまい
均一に注入することが出来ないケースがありましたが、
ATS工法では、
専用の特殊工具で混練りされた発砲エポキシ樹脂が反応して
発砲する時の発砲圧によってエポキシ樹脂をひび割れや浮き部に注入し
ひび割れや浮き部分の内部においても発砲を続けることで
注入口より上部にも均一にエポキシ樹脂を注入することが可能です。
しかも、発砲するため細かな泡状となって固化するため
規定の強度は確保しながらも追従性に優れ
今まで不可能であったALCパネルへの注入も可能と
大変 優れた工法であると思います。( ^ー゜)b
ATS工法に興味がある方は
ATS協議会 会員である当社にお気軽にお問合せ下さい。
ATS協議会 ホームページはこちら↓
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
屋根塗装や外壁塗装、その他リフォームをお考えの方は
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月 2日|21:08
Category
Archive
Latest Information
本日はいいお天気でしたね。「手のべ茶屋」さんでの塗装工事も完成に近づいています(^^)
樋と破風と呼ばれる部分の塗装は下塗り・上塗りの2段階で塗装します。
-破風の下塗り-
-破風の上塗り-
白い破風が黒色できれいに引き締まった感じになりました(0v0)
この塗料は1液のマイルドウレタンで3分艶なのですが、太陽の光でじゅうぶんぴかぴか!
お施主様に喜んでもらえるか今からドキドキしています(゜v゜;)
イロトリ