2020年5月28日|16:01
2018年2月15日|18:58
2018年2月 7日|16:14
2018年2月 6日|19:13
2018年2月 5日|20:52
2018年1月31日|19:08
2018年1月27日|15:39
2017年11月25日|15:17
2017年11月17日|14:21
2017年11月 8日|09:26
2017年10月 3日|18:51
2017年5月17日|08:14
2017年5月16日|13:31
2017年4月19日|15:00
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2017年3月25日|17:38
2017年3月13日|13:15
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2016年7月 5日|10:43
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2016年2月22日|18:19
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2016年2月13日|16:54
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年12月28日|18:51
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年12月23日|16:32
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年12月 7日|19:35
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年11月 3日|19:00
新たな価値を創造する室内のリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年11月 1日|17:44
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年10月26日|17:35
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年10月22日|19:00
2015年10月18日|15:42
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年10月 1日|18:41
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年9月26日|09:01
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年6月 2日|18:51
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年5月21日|20:25
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年5月20日|19:40
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
浜松市近郊でマンションの大規模修繕工事をお考えの管理組合様も
株式会社アヅマまで!!
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年5月18日|19:08
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年2月23日|18:30
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年2月11日|10:55
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年2月 5日|19:57
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を
創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2015年2月 3日|20:59
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年12月11日|20:17
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年10月 7日|21:37
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年10月 5日|23:19
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年6月 3日|20:36
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年5月29日|19:40
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年5月21日|21:06
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年5月20日|20:25
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年5月19日|21:23
じぇりー
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年5月13日|18:03
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年5月 9日|20:55
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年4月30日|12:16
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年4月21日|18:54
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年4月15日|12:00
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年4月 5日|17:06
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年3月14日|13:03
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年3月 6日|20:30
先週 足場の解体が完了し、引き渡しを行ったK様邸。
施工前の写真が逆光でまっくらだったので比較できないのですが
明るい感じになりキレイに仕上がりました。
施主のK様には何だか予想以上に喜んでいただき
「本当に明るく綺麗になった。ありがとう」と
何度も何度も言っていただき、
お仕事でお金ももらっているのにこんなに喜んでいただけるなんて
塗装業って本当にいい仕事だと改めて感じさせていただきました。
K様こちらこそ本当にありがとうございました。
これから何か不具合がありましたらすぐ対応させていただきますので
末長くお付き合いいただければ幸いです。
さあ、もっと多くのお客さんに喜んでもらえるように今週からまた
頑張るぞ~。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年3月 3日|21:03
今年の頭から施工させていただいている浜松市北区のT様邸。
外壁の塗装が完了し、付帯物の塗装を行っております。
まるで新築のようにきれいになってきました。
もうすぐ完成です。楽しみです。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2014年1月23日|19:14
今日も雨・・・・。
今年は台風が異常に多くて各現場の進捗がかなりずれ込んでいるのに・・・・
年内完成の工事がまだまだたまっております。
あ~日々 胃が痛い・・・。
しかし、雨の日にうってつけの作業もあります。
それが高圧水洗浄。
塗装する面の付着物や脆弱部などをきれいにする下地調整です。
本日は先日より着工している浜松市中区のK様邸の高圧水洗浄を行いました。
他の浜松市南区のM様邸塗り替えリフォーム
浜松市中区のA様邸塗り替えリフォーム
浜松市北区のW様邸塗り替えリフォーム
磐田市のT様邸塗り替えリフォームはお休みです。
明日は晴れるようなので気を取り直して頑張ります。
●お知らせ
今週の11/9(土)に浜松商工会議所10階にて「塗り替えリフォーム基礎セミナー」を
開催いたします。
前回の開催では参加者の皆様に大変喜んでいただけましたので、
今回も意外と知らない「塗り替え」についてお話しできればと思います。
お時間のある方は是非是非ご参加ください。
午前の部10:00~12:00、午後の部13:30~15:30 となります。
資料等の準備の関係で事前申し込みとなっておりますのでご連絡お待ちしております。
●お詫び
ここのところ、住宅の塗り替えリフォームについてたくさんのお問い合わせを頂いております。
しかしながら、誠に申し訳ございませんが、年内着工の工事につきまして予定が一杯と
なってしまいました。年内に綺麗にしたいというお客様には大変申し訳ございませんが
年内はお受けできません。
気持ちとしては是非施工させていただきたいのですが、無理をして施工品質を落とすことは
技術屋としては一切できません。
来年からの工事はまだ余裕がございますのでお問い合わせお待ちしております。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2013年11月 7日|23:22
今日は猛烈に暑い日でした (;´д`)ゞあちぃ~
せめてこの湿気が何とかならないものか・・・・
もうっ、頭がくるくる・・・・
・・・・・中身じゃないですよ・・・・
今日はちょっと前に行ったクロスカット試験の様子を少し。
クロスカット試験とは、塗膜の重要な品質性能の1つである密着性・付着性を調べる試験です。
内容は・・・・
カッターを使用して素地まで達する6本の格子状(碁盤目)の切り込みを入れた時にできる
25マスにセロハンテープを貼り付けてピッと剥がしたときに塗膜が剥がれないかをみて
付着力を確認する試験です。
文で書くと???な感じですが、
専用の定規?とカッターを使用して、塗り終わった塗膜に下地に届くまで
切込みを入れます。
こんな感じ・・・
あっ、曲がってる・・・・(。-д-。)
塗膜の厚みがしっかりついているので切りにくいんです。ゆるして。
セロハンテープを貼り付けて・・・・
ピッと剥がすと・・・・
ということで合格。
今回は屋根の塗装工事後にお客様のご要望で行いました。
かなりしっかり塗って自信はあったものの・・・どきどきしました。
下地に旧塗膜などがある場合にはその塗膜の付着が悪いといくら上に良い塗料を塗装しても
付着が悪いままとなってしまいますので、旧塗膜のチェックにはいいのかなと思います。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2013年7月 8日|19:47
7年前に施工させていただいたK様から突然ご連絡が入り、ご紹介していただき、
縁あって工事をさせていただくことになった浜松市北区のM様邸。
足場の設置が完了しております。
某住宅メーカー様のALC(軽量気泡コンクリート)の外壁なのですが、
外壁に施された石目調塗材のクリアコートが浮いてしまっております。
手で擦ると粉状にパラパラ・・・・
原因として考えられることは、
新築時の施工時に石を吹いた後、トップコートまでののインターバルが短すぎたのか、
2液タイプのトップコートの撹拌不足または硬化剤が規定量入っていないのか、
どこからか水が廻り、湿気によって剥離が生じ広がったか・・・
今となっては分かりません。
しかし、今現在 浮いてしまっているクリア層を撤去してあげないと新しく塗装することが
出来ないのは確かなのです。
これは手間が掛かりそうだ・・・・・f(´-`;)ポリポリ
私達を信頼してご紹介いただいたK様と工事を任せて頂いたM様の為にも
根気よくきっちり仕上げていきます。
M様 工事中 ご不便やご迷惑をお掛けいたしますが、一生懸命やらせていただきますので
しばらくの間よろしくお願いいたします。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2013年5月25日|16:12
最近 当社でも施工が増えている 企業様の事務所や工場の屋根の塗装工事。
4月から行っていた工事も ようやく検査を残すところまできました。
当社では太陽光を反射させて屋根の表面温度の上昇を抑える遮熱塗料を
お奨めしていますが、その理由には二つあります。
一つは、屋根からの熱が抑えられることによって室内温度の上昇が抑えられるので
結果として冷房費の削減につながるということ。
また、CO2の削減となり環境にもやさしいといえます。
もう一つは、屋根の表面温度の上昇を抑えられるので、塗膜だけでなく屋根の素材自体の
劣化を抑えることができることです。
鋼製の屋根ですと鋼材自体の収縮も少なくなるので効果も大きいと考えています。
・・・・・と書いておいて今回の工事は通常の鋼板屋根用の塗料を使用したのですが・・・・
通常のメンテナンスの一環として屋根の塗装工事をされるようでしたら
材料代の分が少し高くはなりますが、遮熱塗料や断熱塗料といった+αの機能を持つ
塗料を検討してみてはいかがでしょうか?
塗料メーカーや樹脂のグレード、色などによっても効果や価格、耐久性が様々ですので
建物の状態、立地などをみて適した材料をご提案させていただいております。
地元 浜松市の企業様の経営者や施設担当の皆様、
屋根の塗装工事を経費削減や環境改善のチャンスに変えていきませんか?
お気軽にご相談ください。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2013年5月22日|21:47
・・・・コンクリートに毛が生えてる?
写真では良く分からないのですが、
黒い糸状のものがコンクリート表面ににょきにょきと生えています。
これ 繊維補強コンクリートというらしいのですが
今回 某工場の新築工事に使われておりました。初めて見た・・・。
まー、珍しいねってだけなら良かったんですが今回はこの上に
エポキシ樹脂塗り床を施工することになりました ヽ(´~`;)ウーン
綺麗に仕上がるのか?と悩みながら
とりあえず表面をダイアモンド入りの刃が付いた研削機で削り研磨します。
結構 飛び出た繊維が取れたようですが、やっぱりまだ生えてる・・・ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
とりあえず全面にプライマーを塗布した後、下地調整材にて全面をしごきました。
・・・・それでもやっぱりちらほら生えてる・・・・ ヽ(*`ε´*)ノ
このあと、もう一度表面を研磨して地道にパテを充填し・・・・
上塗りを塗布してなんとか仕上がりました。
恐るべしっ 繊維補強コンクリート 。。。。
とむ
浜松市近郊で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2013年5月16日|21:56
秋も深まり、寒さが日に日に増しているのを感じる今日このごろ。
仕事が忙しく、夕飯が夜遅くなってしまうからか、秋のせいなのか
日に日に体重が増しているのを感じている私です・・・・・。
冬眠でもする気か?と、ひとり自分にツッコミを入れてみたりして(泣)
さてさて、お得意様からのご依頼で現在 浜松市中区にて施工中のO様邸で
先日 光触媒塗料で有名なTOTOエクセラ㈱から発売された
ハイドロテクトカラーコートECO-SPを使用させていただいております。
ハイドロテクトカラーコートECO-SPは、今までのハイドロテクトECO-EXよりお買い求め安く
設定されている分、耐候性は少しECO-EXには及びませんが、光触媒効果はそのままという
光触媒塗料を使用したいけれど価格がちょっという方にはとても嬉しい商品となっています。
下塗りに微弾性フィラーのRP11を入れて
ハイドロテクトカラーコートECO-SP中塗りを2回塗って
ハイドロテクトカラーコートECO-SP上塗りをコートして仕上げる4コートシステムになっています。
ECO-EXが期待耐用年数 約15~20年のふっ素樹脂グレードの塗料とすると
ECO-SPは期待耐用年数約10~15年のシリコン樹脂グレードの塗料となって
います。
現在 塗り替え市場ではシリコン樹脂グレードが主流になっていますが、
そこに光触媒という画期的な機能をプラスしてみてはいかかでしょうか?
ちなみに屋根のカラーベスト面には私のおすすめ塗料である大日本塗料㈱の
遮熱塗料「エコクール」シリーズのふっ素樹脂グレードであるエコクールFを
選んでいただきました。
写真はまだ中塗りの状態ですが、エコアイスグレーをチョイスするあたり
お施主様のセンスを感じますね。
O様 ばっちり仕上げますので今しばらくお待ちを。。。
とむ
浜松市で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年11月21日|23:51
先日 当社の駐車場に生えている柿の木から柿を収穫して希望者に配布したのですが、
傷だらけで綺麗とは言えないのですが、これがなかなかほど良く甘くてうまい。
たくさん採れたので10個くらいもらってきたのですが、夕食後のデザートとして食べるのが
ここ最近の楽しみだったりしています。
自分のところで採れた食べ物(野菜や果物)を美味しく頂き、それを楽しめるということは
とても幸せなことなのだなとしみじみ感じるのでした。
さてさて、掛川市で進行中のY様邸の塗り替えリフォームですが、
本日はいよいよ今回のメインイベント?、弾性ベルアートの刷毛引き模様付けを行いました。
養生に不備がないかを確認したら、下吹き同様、弾性ベルアートの主材をリシンガンを使用して
吹付けていきます。
今回はY様のご要望で出来るだけ厚みを意識して仕上げてほしいとのことでしたので
通常 薄付けの仕様ですので限界はありますが、厚さを意識して吹付けます。
その後 刷毛で横にラインを引く感じで模様を付けて仕上げます。
こんな感じに仕上がります。
足場が掛かっていて全体像が確認できていないので、全体のバランスが気になるところですが
いい感じで模様付け出来ていると思います。
早く足場を解体して全体の仕上がった姿を見たいものです ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
さー、あとひと頑張りで完成です。頑張るぞー。
とむ
浜松市で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月31日|23:31
本当に「時間」というのはいつの間にか止まることもなく確実に過ぎ去っていきますね。
私はいつも「時間」と「健康」こそが人生を楽しむ為に最も重要なものだと考えているので、
健康で時間の使い方のうまい人になりたいと思っているわけですが、
現実は時間に追われ、気が付かないうちに時が過ぎ去っている・・・・。
もうすぐ秋も終わって冬がくるって時に
未だに「食欲の秋」ですし・・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム
ははは。いつになったら時間の使い方がうまくなるのでしょうね~。
さて、先日より施工しておりました浜松市中区のS様邸の塗り替えリフォームが
完了しました。
以前より少しオレンジ系の色にすることで、温かみのある外観となり
グッと明るく落ち着きある仕上がりになったのではないでしょうか?
ふふふ。ぴっかぴかです。
S様にも喜んでいただけたようで、スタッフ一同も大変うれしいです ャッタ─ヽ(*´v`*)ノ─ァァ!!
S様、今後生活する中で何か気になることがありましたら遠慮なくお申し付けください。
こちらは掛川市で進行中のY様邸の塗り替えリフォームですが
外壁の2面の弾性ベルアートの下吹きが完了し、他の2面の仕上げに掛かっています。
本当はこの下吹きの前に セメント系の下地調整材を吹付けて新規下地を作っている
のですが、先週末は何かと忙しく写真を撮るのを忘れてしまいました Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ちなみに他の2面は・・・・
こーんな感じの既存外壁(弾性リシン仕上げ)が・・・
有機系の微弾性下地調整材を多孔質ローラーにて厚塗りしてシリコン塗料にて仕上げることで
こんなに綺麗に仕上がってきました。
さてさて完成が楽しみですね。
Y様 もうしばらくお時間を頂きますが
かっこいいピカピカの外観にして見せますので今しばらくお待ちください。
とむ
浜松市で住まいの塗り替えリフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月29日|21:52
先週から浜松市北区根洗町にあるA様賃貸住宅の塗替え工事が始まりました。
10棟あるうちの1号棟・2号棟・9号棟・10号棟が現在着工中です。
残りの6棟は現在行なっている工事が終わり次第、順次着工していきます。
不安定な天気が続いておりますが、丁寧な仕事を心掛けて工事を進めていきます
スタッフS
浜松市で住まいの塗り替え、リフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月18日|14:03
今日は午後から雨が降る予報になっていましたので
塗り替えリフォームの現場はお休みいたしました。
実際 昼過ぎには雨がぽつぽつ降ってきました。
最近の天気予報は良く当たります。
こんな風にいろんな予想が当たるようになったら・・・・
怖いですね。。。ヽ(ι´Д`)ノ
さて昨日 撮ってきた各現場の様子です。
掛川市 Y様邸の塗り替えリフォーム
昨日は南面、西面の既存塗膜の研磨を行いました。
今回Y様邸の南面、西面はエスケー化研㈱の弾性ベルアート ヘアライン仕上げ
を行います。
その為に下地をセメント系下地調整材にてある程度平滑な状態にする必要がある
ので、既存塗膜である弾性リシンの骨材を削り落としました。
ホコリまるけになりながら根気よく2日間掛けて削りました。
ご苦労様でした 。。。
結構綺麗に削れました。
明日も雨なのでその間に高圧水洗浄にて表面を綺麗に洗い流します。
浜松市中区 S様邸の 塗り替えリフォーム
S様邸の方は現在2階部分の塗装工事が完了し、1階の塗装に移っています。
先日 倉庫にて雨戸の吹付け塗装を行って再取り付けしました。
まるで新品の雨戸のように仕上がっています。
私は雨戸や雨樋に3分艶ありの材料を使うことが多いのですが
何となく艶があるこの位が落ち着きがあって高級感が出て個人的にはお奨めです( ̄∇+ ̄)v
S様邸の外壁には水谷ペイント㈱のナノコンポジットWを採用していただきました。
ナノコンポジットWは最先端のナノテクノロジーから生まれた塗料で
水性ながらナノレベルの緻密な塗膜を形成し汚れ、藻の発生にも強い
当社お奨めの塗料です。
2分艶程度の艶消しなのも、落ち着いた艶の無い仕上げにこだわるお客様にも喜ばれています。
詳しくはメーカーのホームページへ→http://www.toso-nano.com/
S様邸の工事は明日は雨天の為、もう一日お休みさせていただきます。
とむ
浜松市で住まいの塗り替え、リフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月17日|22:23
ここのところ朝寒さで目が覚めるようになりました。
やはり10月。季節は確実に変わっているんですね。。。
まー、いまだに半袖短パンで寝てるんですから、そりゃ寒いわけですな。。。
風邪引く前にパジャマを変えたいと思います ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
さて、本日 浜北区で施工中だったO様邸の塗り替えリフォームが完工致しました。
台風が来たり、思っていたより手間が掛かって1週間ほど工期が延びてしまいましたが
カッコよく仕上げることが出来ました。
屋根もピカピカ・・・
壁もピカピカ・・・・
すっきりと美しく甦りました ヽ(*´v`*)ノ
O様 この度は当社に大切なお家の塗り替えリフォームをお任せいただき誠にありがとう
ございました。
明るくポジティブなO様を拝見していると、こちらも楽しく、いい仕事するぞーという気持ち
になり楽しんでお仕事させていただきました。
今後 生活する中でお気づきな点がありましたら、遠慮なくご連絡いただければと思います。
今後とも末長くよろしくお願いいたします。
浜松市中区で進行中のS様邸の塗り替えリフォームは本日はお休みとさせていただきましたが
昨日 2階屋根のシーラー塗りが終わっています。
この後 タスぺーサーによるカラーベスト屋根の縁切りを行って、上塗り工程へと進んでいきます。
そして、掛川市ではY様邸の塗り替えリフォームが始まりました。
本日は霧除け(小庇)の改修を行いました。
Y様邸の塗り替えリフォームは、少し変わった凝った仕様となっているので
仕上がりが楽しみです。(詳細はまた今度・・・)
ここへきて 塗り替えリフォームの案件が重なってきていますが、
お客様にとって大切なお住まいですから、
どの案件も気を抜くことなく一軒一軒全力で仕上げていくことをお約束します。
そーいえば、修業時代、作品を作るつもりで仕事しろって言われたなー。
やるぞー (´ー*`)キラーン
とむ
浜松市で住まいの塗り替え、リフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月11日|21:11
明日から3連休。
当社も事務所は3連休とさせていただくのですが、現場は3連休とは
いきません。
昨日 浜松市中区にて、S様邸の外装の塗り替えリフォームが始まり
ました。
S様邸の仕様は
屋根 アステックペイント IRグロス
外壁 水谷ペイント㈱ ナノコンポジットW
となっております。
本日は 塗装工事前の「高圧水洗浄」を行いました。
高圧水洗浄は、これから塗装する面のホコリはもちろん、弱くなった今現在ある
塗膜を除去したりする目的で行われます。
今回のS様邸はそれほどでもないのですが、
今 浜松市西区で行っているK様邸の2階建て倉庫の屋根は水洗い後に・・・
ここまで白くなるほど表面の脆弱な塗膜が取れました。
高圧水洗浄する前の状態は、もっとちゃんと黒い屋根だったのに・・・。
高圧水洗浄をしないで塗り替えた場合に剝れなどが発生するのもこれを見たら
納得していただけるのではないでしょうか?
さて、話は変わって浜松市浜北区で進行中のO様邸の塗り替えリフォームです。
本日は屋根の塗装を行っておりました。
O様邸の屋根の仕様は
大日本塗料㈱ エコクールマイルドF
という遮熱フッ素仕様となっております。
フッ素樹脂の高耐久性に加え、遮熱効果で表面温度の上昇を抑えることで
より長持ちさせる効果を狙っています。
外壁の方もあと一面ほどを残して大方完了しています。
O様邸の外壁の仕様は
ラスモルタル下地に弾性吹付けタイル仕上げの既存仕上げの上に
アステックペイント 2000DG
を施工致しました。
2000DGはアステックペイントが誇る600%も伸びる塗膜を有した
防水性・耐久性に優れた機能性塗料です。
ここのところ、様々な高機能性塗料を選択するお客様がグッと増えたように感じます。
私達もお客様のお家に適した高機能性塗料を分かりやすくご提案出来るように
もっと勉強しなければと思っております。
来週には掛川市において外装の塗り替えリフォームが始まってきますので
気を引き締めて一軒一軒丁寧な仕事をさせていただきます。
とむ
浜松市で住まいの塗り替え、リフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月 5日|23:20
気が付けば10月。
時が経つのがこんなに早いとは・・・・。恐ろしい・・・。
しかし、一時期に比べて大分涼しくなり過ごしやすくなりましたね。
少し夏バテ気味だった私からすると何ともありがたいです。
しかし、ここへきて住宅の塗り替えリフォームのご依頼が殺到しておりまして
現場調査、積算・見積り・プランニング・工事の段取り・現場管理と
目が回りそうな日々を過ごしております。。。(;´ρ`) グッタリ
お見積りをお待たせしているお客様、大変申し訳ございません。
もうしばらく私にお時間を下さい。しっかりとしたプランをご提案したいと思います。
よくお客様に塗り替えに良い時期とかあるのですか?
というご質問を頂くことがあります。
うーん、いつもいろいろ考えてしまうのですが、結論としては「秋や春が多いようですが、
特にありません」とお伝えしています。
それは何故かというと・・・
春は寒さも和らいで過ごしやすく良い季節だと思うのですが、実は雨が結構多い
夏前は梅雨ですから当然雨が多いです。
夏は暑いです。塗り替え作業の為に家の周りに足場を建ててメッシュシートを張ると
風通りも悪く特に暑く感じます。
秋口も過ごしやすくなり良い季節なのですが、台風など雨が多いです。
冬になると寒く、水性塗料などでは気温によって塗れない時もありますし、
我々が暮らす東海地方では「遠州の空っ風」と呼ばれる強い風が吹きます。
・・・とこのように各季節によってそれぞれ良いところもあり悪いところもあるのです。
ですからお客様の都合で良いのだと思います。
もちろん、我々はプロフェッショナルですから、雨が降れば作業をしませんし、
気温が低かったり、強風が吹いたりしたら作業を中止します。時期によって
工期は延びるかもしれませんが、季節によって品質が変わるということは
ありませんので、安心して私達にお任せ下さいね (^ー^* )フフ♪
さて、先日より浜松市浜北区にて行っておりますO様邸の塗り替えリフォームの
様子です。。。
O様邸は北面の外壁に藻が生えており、それらを少しでも改善できるように
バイオ洗浄と防藻処理を念入りに行いました。
今回は外壁を当社がお勧めしているアステックペイントの2000DGで塗装することに
なっておりますので、河川に流しても植物に掛けても安心な洗浄液を塗布した後・・・
乾燥後・・・高圧水洗浄機にて外壁の洗浄を行い・・・・
この後、アステックペイントが誇る「防カビシステム」に沿って工程を進めていきます。
実はもうこの後 結構作業が進んでいるのですが、その様子はまた後日・・・・。
今週は浜松市中区においてS様邸の外装の塗り替えリフォームが始まりますので
そちらの段取りを進めて参ります。
さー、頑張るぞー \(* ̄▽ ̄*)/
とむ
浜松市で住まいの塗り替え、リフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください。
新たな価値を創造するリノベーション工事は 「アヅマのリノベ。」で!!
2012年10月 2日|21:53
気を抜くといつの間にか日が経っていて
ブログを忘れてしまうこのごろですが ( ̄▽ ̄;)アハハ…
昨日は、土日の工場の休業日を利用して、土曜日に開通した新東名高速道路の
浜北インターの近く
浜松市浜北区にて塗床工事を行っておりました。
今回は精密機械や塗装作業など静電気を嫌う製品・工程を行うところに
使用されている帯電防止機能を持った塗床の工事でした。
静電気を床のコンクリートへ効率よく逃がすようにアンカーを打ち込んでアースをとり、
下の写真のようなカーボンが入った真っ黒なプライマーを塗ります。
黒光りした床がちょっと不気味ですが、、、
このカーボンプライマーが電気を帯電させないようにしてくれます。
その上にお好みの色の塗床を施します。
今回は目にも優しいグリーンです。。。
天井が床面に反射して見難いですが
無事きれいに仕上がりました ヽ(=´▽`=)ノ
とむ
浜松市で住まいの塗り替え、リフォームをお考えの方は
私たち 株式会社 アヅマ へお任せください
2012年4月16日|16:19
桜が満開の季節ですね!
つい最近、友人と花見に行ってまいりました(・▽・)ノ
綺麗に咲いていたので携帯のカメラ機能を使って撮影した桜をここで一枚
さて、先週から浜松市中区早出町にてN様邸の外壁塗装工事が始まりました。
キレイな仕上がりを目指して工事を進めてまいります
又、浜松市北区にて外壁塗装工事を行なっていたY様邸と
磐田市で屋根塗装工事・外壁塗装工事を行なっていたA様邸
の工事が完了いたしました。
弊社への工事依頼ありがとうございました。
なにかお気付きの点やお困り事がありましたらお気軽にご連絡ください。
スタッフS
2011年4月11日|10:44
どうも2月はバタバタしていてブログの更新ができなくて
いけません。
先日 完了した浜松市中区で施工させていただいていた
賃貸アパートのご報告です。
ごらんのとおり ピッカピカに仕上がりました。
まっまぶしい。。。。
居住者の皆様には工事中 ご不便ご迷惑をおかけいたしましたことを
お詫び申し上げるとともに、工事へのご協力を頂きましたことに心より
感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
来週は何だか天気が不安定のようです。。。
忙しい時期なので晴れますように 八(^□^*) タノム!!
とむ
2011年2月13日|23:18
先日より 地元建設会社様の依頼で運送会社の倉庫の塗装工事を行っております。
今回施工させていただいている屋根は瓦棒屋根という金属製の屋根なのですが、
メンテナンス時期が遅れてしまったようでかなり錆が進行した状態でした。
そこで今回は錆びた部分にSK化研㈱の「サビフィックス」を施し、
その後2液形エポキシ樹脂錆止め塗料を2回塗り、
上塗りに2液弱溶剤形の屋根用シリコン樹脂塗料を2回塗って仕上げるという
5工程の仕様をご提案いたしました。
写真のクリーム色の塗料が「サビフィックス」ですが、
サビフィックスはキレート特殊変性樹脂と湿気反応硬化剤がさび層に深く浸透し、
科学的に鉄と反応することで安定な無機/有機結合体(鉄のキレート化合物)を形成させ、
さびを安定化させます。
錆が完全に除去できないケースには有効だと思います。
現在、1回目の錆止め塗料塗りを行っております。
エポキシ樹脂錆止めは厚みが付けやすいので、鋼板屋根の素地に酸素が接するのを防ぎ、
鉄の酸化(つまり錆です)を抑えることが出来るため、長期に渡って屋根を錆から守ることが
出来ます。
今回はこの後にもう1度エポキシ樹脂錆止めを塗装しますので塗膜厚も充分に確保できます
のでかなり長持ちが期待できます。
塗装工事は外観を良くするだけのものではなくて、基材を保護する目的がありますので
外部に面した部分の塗装工事を行う場合には特に性能を無視した施工には注意が必要です。
とむ
2011年2月 5日|21:29
先日より着工しております、浜松市中区の賃貸マンションの
外壁リフォームの現場ですが、足場の設置が完了しました。
写真では分かりづらいのですが、南面ベランダ側の飛散防止メッシュシートは
当社がお勧めしている黒いメッシュシート「ビュー・シー・クリーン」です。
黒いメッシュシートというとベランダが暗くなるのでは?とおっしゃられる方も
いらっしゃるのですが・・・・・、実は逆なのです。
黒色は光を反射しないためメッシュシートの内側まで光を通しますので
工事中もベランダ側が明るく居住者の方の負担が少なくてすみます。
ベランダからも景色が見えるんですよ~ v(。・ω・。)ィェィ♪
また、足場へ人が登ったりすると外から見えますので、工事中の防犯にも
大変役立つのです。
当社が行うマンションの大規模修繕工事には標準で「ビュー・シー・クリーン」が
使用されていますが、賃貸マンションの外壁リニューアル工事でも工期が長く
なる場合などは使用しています。
もちろん、希望があれば対応しますのでお気軽に工事前の打ち合わせの際に
お伝えいただければと思います。
足場工事が終わりましたので、外壁のシーリング材の打ち替え工事に入って
いきます。
とむ
2011年1月22日|20:39
先週より浜松市中区にて賃貸アパートの外壁塗装工事および屋根塗装工事を
行っております。
新しい年になって徐々に工事が始まってきましたのでだんだん忙しくなってきました 。
ありがたいことです (ノ´▽`)ノ
只今 外壁サイディングの目地部分のシーリング材の打ち替えを行っています。
今年も皆様にとって快適な住まい・空間づくりのお手伝いが出来るように
スタッフ一同 精一杯やらせていただきます o(´▽`*)/♪
とむ
2011年1月19日|22:00
I様・Y様邸の工事が完了しました。
工期が少し長くなってしまいましたが、
外壁全体が新しくなったようにぴかぴかになりました(ouo)
今回の仕様は
外壁(サイディング面)
sk化研㈱ クリーンマイルドシリコン
外壁(サイディング面:タイル調)
sk化研㈱ クリーンSDトップ
でした。
イロトリ
2010年12月 2日|18:46
2010年11月30日|18:24
I様・Y様邸では外壁の塗装が終了し、完成に近づいてきています。
この写真では分かりづらいのですが、
1階部分のタイル調の外壁に透明なクリアを塗りました。
まるで水に濡れたようにピカピカになってきれいに仕上がっています(^^)
あとは細かい部分の塗装をして終了です。
足場の解体が楽しみです(OuO)
イロトリ
2010年11月20日|18:46
だんだん冬らしい寒さになってきましたね。
私はもうカイロを持ち歩くようになりました。
今、曳馬ではI様・Y様邸の塗装工事を行っています(OUO)
シーリング工事と軒天井の塗装が終わり、本日から外壁塗装に入りました。
時々吹く風が強くて冷たいですが、しっかりと丁寧な作業をさせて頂きます。
イロトリ
2010年11月11日|19:28
先週、お店と住宅の庇を塗装しました(ovo)
建ててからそんなに長くなないのに木製の庇が
黒くなっているため、古い建物のように見えてしまう
とのことでした。(①)
① ②
木部をアク洗い・漂白と洗浄を行ってきれいになりました。(②)
この上から木部用塗料を塗って完了です。(③)
③
艶がなかった住宅の入り口も…
↓
ピカピカになりました(^v^)
お店の入り口もきれいになりました。
雨が降る前に工事が完了してよかったです。
イロトリ
2010年9月28日|16:56
完成してからしばらくたってしまいましたが、
きれいな写真を撮ることができました(^^;)
今回の仕様は
屋根塗装(折半屋根)
下塗り sk化研㈱ skマイルドボーセイ
上塗り sk科研㈱ クールタイトSi 2回塗り
外壁塗装(ALC面)
下塗り sk化研㈱ 水性ソフトサーフSG
上塗り sk化研㈱ サーモシャット上塗材 2回塗り
でした。
今回もいろいろな方にお世話になり、勉強になることも
たくさんありました。ありがとうございました。
イロトリ
2010年9月24日|16:38
事務所の工事は終了していたのでよかったです(*v*;
屋根や外壁以外にもいくつか塗装か所がありますが、
塗料を塗る工程はだいたい同じです。
下地と新しく塗る塗料の密着が悪ければ
間に仲介役を入れ、密着が良い場合は
そのまま新しい塗料を塗っていきます。
入口の庇の上は密着が良いので防水塗料を直に塗ります。
↑1回目 ↑2回目
その他、入口の花壇や柱なども 同じように塗っていきます。
←柱の塗装
巾木部分の塗装→
全体で見たらどのように変わったのか楽しみですね(OuO)
イロトリ
2010年9月 8日|17:09
先日終わりました手摺の塗替え工事をご紹介します ヽ(=´▽`=)ノ
浜松市東区の介護老人保健施設の手摺を施工致しました。
だいぶ剥れの目立つ手摺が・・・・・・
みごとピカピカの真っ白に!!
施設の方にも「キレイになったねー!!」と喜んでいただけたようです。
ありがとうございます (*・∀・*)
非常用の滑り台もきれいになりました★
非常の時でしか使用しない滑り台・・・・・
ですが、なんとなく滑ってみたくなるのは私だけでしょうか (・◇・)ゞ
工事のご用命、誠にありがとうございました。またなにかありましたらお気軽にご相談ください。
スタッフ K
2010年9月 3日|16:26
今日から9月です。。。信じられません。。。。
相変わらず残暑?猛暑が続いていますが・・・・
あっという間に8月が終わってしまいました。
本日発行の中日ショッパーに当社の記事が掲載されています。
本年で創業80周年ということで開催している「創業80周年キャンペーン」も
大好評の内に後半戦に突入しています。
住宅や賃貸マンションの塗り替え工事をお考えの方は
この機会に是非 お声掛けいただければと思います。
ところで、あっという間に時が流れてしまうもんですから
ついついお知らせが遅れてしまいましたが・・・←恐ろしいほどの言い訳です。
浜松市中区にて7月よりマンションの大規模修繕工事を行っています。
南面はもちろん黒メッシュシートの「ビュー・シー・クリーン」を使用しています。
この黒メッシュシートにより、通常どうしても圧迫感を感じやすい足場が
明るく景色が見えることで圧迫感を抑えることが出来ます。
さらに、外部から人影がはっきり確認できますので
工事中の防犯にも役立つという優れものです。
当社が施工する大規模修繕工事では標準装備となっております。
写真はもちろん2か月前くらいの足場の組み立て中のものです。←すみません。
工事の進捗や詳細については担当のスタッフがアップしてくれると信じて
今回はこのぐらいにしておきます ヾ(;´▽`A``アセアセ
とむ
2010年9月 1日|22:09
本日は外壁の塗替えの紹介です。
<1回目>
もとの外壁と新しく塗る塗料の間に
下塗り材をいれます。
仲介役みたいなものでしょうか(^_^)
<2回目>
工程では中塗りの作業です。
この色が新しい外壁の色です。
<3回目>
最後の工程、上塗りです。
これでしっかり塗装できます。
このように 3回塗りを行うのできれいに塗装することができます(ovo)
次は入口の庇部分の紹介をしたいと思います。
イロトリ
2010年8月30日|17:49
にわか雨に降られた日があり心配でしたが、
職人さんのおかげで無事に屋根の塗装が終わりました(*OuO*)
まずは錆止め(下塗り)です。
←細かいところまでしっかり塗って…
全面白くなりました!→
次に中塗りです。
←錆止めとは違う白さなので
まだ塗られていないところが分かります。
遠くからでもはっきり!→
クールタイトSIを2回塗ってこんなにきれいになりました。
これで遮熱もばっちりです(OvO)◇
イロトリ
2010年8月23日|19:05
もとの外壁は明るいベージュ系ですが、
これからどのように変わるのでしょうか(ouo)
現在、水洗い・シーリングの工事が終了し、塗装工事に入っています(*v*;
近いうちに屋根の塗装工事の様子を報告できそうです。
イロトリ
2010年8月19日|18:01
先日 以前より施工しておりました静岡市葵区のY様邸が完了しました。
せっかく綺麗に仕上げたのに写真の腕がイマイチな為にうまく撮れませんでした。。。(´_`。)グスン
当初 外壁塗装だけの予定でしたが、外壁塗装が完了し、完了検査を実施していたところ
やはり、屋根塗装も行いたいということになった為に工期が延長となっておりました。
屋根が外部足場無しでは塗ることが出来ない形状のお宅の場合、
今後10年先を考えた際、屋根の状態がメンテナンス無しで次の外壁の塗り替え時期を
迎えることができるのかという観点から塗り替えのお勧めをしているのですが、
外壁塗装が終わって、傷んだ塗装(塗膜)と塗り替えてリフレッシュした塗装(塗膜)の違いが
お施主様にも見た目でご理解いただけたようでした。
今回は最近何かと話題に出てくることが多い遮熱タイプの屋根用シリコン樹脂塗料で
塗り替えを行いました。
この夏、その効果を実感していただければ幸いです。
今回の仕様は
〈屋 根〉
下塗り SK化研㈱ マイルドサビガード
上塗り SK化研㈱ クールタイトSi 2回塗り
〈外 壁〉
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ クリーンマイルドシリコン 2回塗り
でした。。。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
キャンペーンは賃貸マンション・アパートも対象としておりますので賃貸オーナーの方もこの機会に
どうぞご相談ください。
↓詳しくはこちら
2010年7月27日|20:45
お久しぶりです・・・・
しっかし、あっついですねぇ。。。。
すでに夏バテしそう?ですよ、ホント・・・・・┌┤´д`├┐ダル~
さてさて、気を取り直して
先週末行った雨漏り補修の様子です。
工場の事務所の出窓部分に漏水があったため
出窓の天端を確認したところアルミサッシのジョイント部分のシーリング材と
その周辺の目地部のシーリング材が劣化し切れていましたので
今回打ち替えることとなりました。
高所作業車を使用して劣化した部分の補修を行いました。
こうした部分的な補修では仮設足場を掛けると費用や工期が掛かりますので
こうした高所作業車が非常に重宝いたします Σd(´∀`)イイ!
後は雨が降るのを待って漏水が止まった事を確認します。
しかし、ホント暑い中、テキパキ作業をしている職人さんたちには頭が下がります
ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
お互いに体調には気を付けて、この夏を乗り切りましょう!!
とむ
2010年7月26日|21:00
先日に引き続き、佐鳴台のマンションの工事経過です。
現在、ウレタン防水+メッシュシートを施工しております。
屋上の防水工事である為、天候を伺いながら進めています。
梅雨時期なのでなかなか思うように進みませんが・・・(ノ;ο;)ノ
不安定な天気が続いていましたが、浜松は今週末あたり梅雨明けみたいです!!
そろそろあっつーい夏がやって来ますね ヽ(,,・∀・,,)/
スタッフ K
現在アヅマでは、住宅・賃貸の塗り替えを対象にお得なキャンペーンを実施しております。
塗り替え・修繕などをお考えの方はぜひご活用ください!!
↓ くわしくはこちらへ ↓
http://www.azuma-net.co.jp/campaign/80anniversary/index.php
2010年7月14日|17:37
浜松市中区領家にて 施工しておりました賃貸アパート「ラ ミュッセ河村」が
先週末完了いたしました ヾ(´ー` )ノ いやぁ~綺麗になってヨカッタ!
・・・と思っておりましたら まったく経過をアップしていませんでした Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
とりあえず完成写真だけでも、、、、、
詳細は 施工実績にてご紹介することとしますっっ ( ̄^ ̄)よろしくネ スタッフS ←むちゃぶり
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
キャンペーンは賃貸マンション・アパートも対象としておりますので賃貸オーナーの方もこの機会に
どうぞご相談ください。
↓詳しくはこちら
2010年7月 6日|21:54
今週より、佐鳴台のマンションにて屋上の防水改修工事が始まりました。
施工前の様子です。
真ん中あたりに見えるTVアンテナは先日、アヅマにて施工させて頂きました!
地デジ対応アンテナです(・◇・)ゞ
マンション・アパート等、まだ交換がお済でない施主さんはぜひご一報ください。
お住まいのトラブルをまとめてご相談に乗らせていただきます!
高圧洗浄を行いました。
これから本格的に防水の工事へ入っていきます ヽ(=´▽`=)ノ
スタッフ K
現在アヅマでは、住宅・賃貸の塗り替えを対象にお得なキャンペーンを実施しております。
塗り替え・修繕などをお考えの方はぜひご活用ください!!
↓ くわしくはこちらへ ↓
2010年7月 6日|13:39
今日は非常に蒸し暑い日でした (o´Д`)=з暑いです・・・
しかし貴重な晴れの日ですので、各現場ではここぞとばかり作業を進めています。
以前から施工している初生町 Nビルの様子です。
雨でベランダ面の施工が少し伸びていますが
着実に工事は進んでおります。
共用廊下側はほぼ工事が完了しました。
早く綺麗に生まれ変わったNビルを皆さんにお披露目したいです ルンルン((´I `*))♪
あと一息 がんばります。。。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
キャンペーンは賃貸マンション・アパートも対象としておりますので賃貸オーナーの方もこの機会に
どうぞご相談ください。
↓詳しくはこちら
2010年6月29日|20:57
皆様 お久しぶりでございます。
前回の更新からなっなんと10日も経っていました …(´Д`驚)…!!
時が経つのはホント早いです・・・・フゥ(o´Å`)=з
最近は住宅の塗り替え工事、賃貸アパートの塗り替え工事などが雨の影響で多少長引いて
しまっておりますが、忙しくしております。
また、住宅をはじめ賃貸マンションの見積りや調査・診断などのご依頼もたくさんいただき
あちこち走りまわっておりますが大変ありがたいことであります。感謝。
さて、以前着工のお知らせをしたきりになっておりました文丘町のS様邸の外部足場が
本日ようやく解体の運びとなりました。
屋根、外壁共にフッ素グレードでの塗り替えをご注文いただきました。
工事が長引いてお施主様には大変ご不便、ご迷惑をお掛けしてしまいましたが
屋根、外壁共にぴっかぴかに甦り、お施主様には大変喜んでいただけたと
担当スタッフから報告を受け 私も嬉しく思います。
担当したスタッフの皆さん、お疲れさまでした。
施工後の写真が撮れていませんでしたので
後日またご紹介したいと思います。。。。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年6月28日|19:42
先日、やっときれいな写真を撮ることができました。
時間帯や天気など施工前と同じ条件で撮るのは難しいですね;
これからの時期はもっと難しくなりそうです(0-0;)
今回は工事期間が長引いてしまい、お施主様や周りのお宅、道路を利用する方、職人さんなど
多くの方々にご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
でも、このような工事はたくさんの人の協力があってできるものだということを実感しました。
仕様は
外壁塗装(ラムダサイディング面)
下塗り 水谷ペイント㈱ ナノコンポジットLシーラー
上塗り 水谷ペイント㈱ ナノコンポジットW防藻+ 2回塗り
でした。
雨の日でも何か写真が撮れたら、またブログ更新を頑張りたいと思います(0u0)
イロトリ
2010年6月18日|16:37
只今 磐田市にてY産業様の外装改修工事を行っております。
はい。そうです。またまたアップ忘れてました (*`▽´*)あはは~
雨が多くなってきてますので、なかなか進まず大変です 。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
世の中はまだまだ厳しい状況が続いておりますが、
建物のメンテナンスは計画的に、また早めに行っていくことが
結果、コストを抑えることにつながります。
建物は人間と違って自己治癒力はありませんので、
メンテナンスしなければとことん傷んでいきますし
一度傷んでしまうと塗装しただけでは元のようには戻りませんので
取り換えや建て直しといった大掛かりなリフォームが必要となってしまいます。
私たち株式会社アヅマはこれまでの塗装工事を通して培った仕上げ技術で
企業様や各施設のメンテナンスのお手伝いをさせていただいております。
コストを抑えて資産である建物を綺麗にメンテナンスしたい方は
是非ご相談ください。
とむ
2010年6月16日|22:38
・・・天気 ぱっとしないですね・・・
雨が降る予報でもどんより曇っているものの雨が降らなかったり
雨が降ったと思ったらどしゃ降りだったりと、今は外壁の塗装工事が多いので
工事の段取りや調整が難しくこの時期はいつもですが苦労しています フゥ(o´Å`)=з
少し前に完了した湖西市のK様邸の完成写真がまだアップしてなかったのでアップします。
光の具合で屋根が黒くなったのが分かりづらいのですが、
かなり良い感じに仕上りました Σd(´∀`)イイ!
今回の仕様は
屋根塗装(アスファルトシングル面)
下塗り 水谷ペイント㈱ 水系ナノシリコン下塗り
上塗り 水谷ペイント㈱ 水系ナノシリコン 艶消し 2回塗り
その他
軒天井(ケイカル板面)
菊水化学工業㈱ 水系ファインコートシリコン 2回塗り
モール類
SK化研㈱ クリーンマイルドシリコン 2回塗り
でした。
モール廻りのシーリングの打ち替え補修も行いました。
写真では変化が分かりづらいのですが、施工前より明るい感じになり
お施主様にも喜んでいただけたようで良かったです。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年6月15日|22:18
浜松市北区初生町で施工中のNビルでは
鉄部の錆止め塗装が行われています。
写真はグレーの錆止め塗料を刷毛で塗装しているところです。
錆止め塗料も現在では赤さび色だけではなくホワイト、クリーム、グレーなど
上塗りの色に合わせて選ぶことができます。
また、現在では通常 扉などはローラーなどを使って塗装しますが
今回は平面が少ない扉なため刷毛で塗装しております。
一昔前、ローラーという道具がアメリカから伝わる前には
塗装職人は刷毛一つでいろいろな物を塗っていました。
今でも刷毛を扱えない者は一人前とは言えません (o´д`o)=3
私も修業時代は刷毛を洗う時ぐらいにしか刷毛を持たせてもらえず
刷毛を洗う際に親方の刷毛使いを真似して覚えたものです。。。うむ、なつかしい。。。
塗装技術も塗料も日々改良され進化していますので、日々勉強、
そして日々創意工夫して挑戦することが大事なのだと思います。
・・・・・あっ、何故かこんな話になってしまいましたが
着々と工事は進んでいるという報告でした ノ(´д`) ヘヘヘ
とむ
2010年6月14日|20:59
静岡市で施工中のY様邸も仕上げの塗装工事が完了し
お施主様の検査を残すのみとなりました。
今回のお宅はご覧の通り色分けがとても多く苦労致しました (o´Д`)=з 疲れた・・・
しかーしっ・・・・・・・
これが・・・・
こうなると・・・ウキウキしますねっ ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪
お施主様に喜んでいただければ幸いです。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年6月12日|17:02
先週より 浜松市中区文丘町にてS様邸の
屋根塗装、外壁塗装工事が始まっております。
またしてもアップが遅れてしまいました ( ゚д゚)ンマッ!!
只今 たてこんでおりますのでボチボチ少しずつアップしたいなぁなんて
思っております (=´▽`)ゞあはは~言い訳ですが・・・・
今回 S様にはオールフッ素仕様にてご注文いただきました。
どんなに良い塗料も適切な工程、使用量でなければそのチカラを発揮することは
出来ません。
S様の大切なお住まいが少しでも長持ちするように今回も心を込めて塗りあげます。
とむ
2010年6月11日|21:58
ブログのアップが少しあいてしまいましたが、
今週より浜松市北区にてNビルの外部改修工事が始まりました。
経年劣化により外壁のブリック(タイル調塗材仕上げ)面が黒ずみ
少し暗い印象になってしまっていますが、甦らせます ( ̄ー ̄)ニヤリ ☆
現在は、外部足場の設置も完了し
外壁・屋根の高圧水洗浄が完了しています。
これからいよいよ各所の錆止め塗装とシーリング材の打ち替えを行っていきます。
乞うご期待!!
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年6月 9日|22:42
またしても すっかりアップするのを忘れていましたが
先週末より静岡市葵区にてY様邸の外壁塗装工事が始まっています。
しかもちゃんとした写真が撮れていなかったので分かりづらいのですが
上の写真は 外壁の高圧水洗浄が終わった直後の写真です。
外壁や屋根の塗装工事を行う前に汚れや埃、劣化した塗膜などを
除去する目的で高圧水洗浄を行います。
そして こちらは今回の外壁であるラムダサイディングのジョイント目地の
劣化したシーリング材を撤去したところです。
こうしたサイディングなどのパネル系の外壁では
このジョイント部分のシーリング材が防水機能上、大きな役割を持っていますので
経年などで劣化してきた場合は打ち替えが必要となります。
住まいの塗り替えもただ塗装するだけでは、十分でないことがありますので
確認が必要です(。-_-。)
本日でシーリングの打ち替え作業が全て完了したので
明日からいよいよ塗装作業に入っていきます。。。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年6月 2日|20:46
湖西市で行っているK様邸の屋根塗装は上塗りが完了し
現在 窓周りのモールなどの細部の塗装工事を行っています。
風が午前10時すぎから吹き始めるため
様子を見ながら屋根を塗装していたことや
雨が降ったことで予定より3日ほど遅れてしまっていますが
今週の木曜日には足場が外せそうです。
ところで どうですかこの仕上がり !! ・・・美しい。
アスファルトシングルが新品のように甦りました。
今回の屋根塗装(アスファルトシングル面)の仕様は
下塗り 水谷ペイント㈱ 水系ナノシリコン下塗り
上塗り 水谷ペイント㈱ 水系ナノシリコン 艶消し 2回塗り
です。。。
早く足場を外して美しくなった全景を見てみたいです o(^-^)oワクワク
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
http://www.azuma-net.co.jp/campaign/80anniversary/index.php
2010年5月31日|23:01
O様邸は本日塗装工事が終了して、
足場を解体したら終わりという段階まで来ました(0v0)
土曜日の天気が気になりますが、遅くとも
月曜日にはきれいな外壁が見られると思います。
もとは白かった外壁が落ち着いた色に変わり、どのようになったのか
楽しみです(0U0)
イロトリ
2010年5月27日|17:27
グラニピエーレ施工前(ブリック)
グラニピエーレ施工後
本日、皆さん注目のグラニピエーレですが、妻側一面施工が終わりました。
まだ、工事途中で足場があり、 全面をお見せできないのが、とても残念です。
今回は壁ですが、60㎝以上の円柱なんかもできますのでワンポイントにもお勧めです。
おしゃれなお宅のイメージアップにもぜひ、ぜひ。
じぇりー
2010年5月25日|17:31
先週、足場に上りました(^-^)
職人さんに安全帯のつけ方を教えてもらい、手伝ってもらいながら
何とか登って錆部分を確認できました(ovo;)
どのお宅にもあると思いますが、立樋です。
樋を支える部分が錆びてしまっているのですが、それだけ雨や風にさらされながらも
頑張って支えていたということですね(vuv)
イロトリ
2010年5月24日|18:08
本日は せっかくの日曜日でしたが、雨でした。
最近 雨が降ると何だか風が強く吹いて激しく降るような気がしません?
これも地球温暖化の影響なのでしょうか。。。
さて、写真は昨日の湖西市K様邸の屋根塗装の写真です。
アスファルトシングル面の専用下塗り材(グレーの部分)の塗装が終わり
中塗りの塗装を行っています。
アスファルトシングルは表面に砂が付いていて粗いので
ローラーの毛の減りが異常に早いです (T_T)シクシク
完成までに何本使うことやら・・・・・
明日はまだ天気が良くないようなので作業出来そうにありませんが
あせらずじっくりしっかり塗りあげたいと思います。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年5月23日|23:54
湖西市K様邸の足場工事も完了し
昨日は屋根面の高圧水洗浄を行いました。
本日は屋根の下塗りを塗装しています。
屋根は外壁に比べて直射日光にさらされることが多く
非常に紫外線の影響を強く受けるので
当社では出来るだけ油性タイプの耐候性に優れた塗料を勧めております。
しかし、今回のK様のお宅の屋根はアスファルトシングル材となっていますので
油性の塗料が使えません。
(油性を使うとアスファルトが溶けてしまう為仕上がりません)
そこで今回はアスファルトシングル専用の水性タイプの下塗り材を塗装し
その上に水性タイプの上塗りを2回塗装する仕様としました。
※写真は専用の下塗り材を塗装しているところです。
左が未塗装の現状のアスファルトシングル材で
右が専用の下塗り材(グレー)を塗装した状態です。
アスファルトシングル材はアスファルトのルーフィングの表面に砂が付いた状態に
なっている為、艶消しの塗料で塗装します。
( 艶ありの塗料で塗ってしまうと艶ムラが発生して見た目に大変なことになることがあります・・・(;-_-;) )
このように塗る素材や状態、性質を考えて塗料を正しく選択することが
その後の耐候性、外観に大きく関わってきますので
塗料選びにはいつも気を使います。。。
仕上りが楽しみです (^▽^)V
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
http://www.azuma-net.co.jp/campaign/80anniversary/index.php
2010年5月18日|20:42
長かった工事もようやく完了いたしました。
居住者の方々を始め、近隣の皆様方大変ご迷惑をお掛けしました。
また、なにかお気づきの点などございましたらどうぞ遠慮なくご連絡ください。
弊社への工事のご用命、誠にありがとうございました!!
スタッフ N
2010年5月17日|11:07
本日より湖西市鷲津にてK様邸の塗装工事が始まりました。
K様邸は本格輸入住宅で外壁はタイル貼りなので
屋根塗装がメインとなります。
とても大きなお宅で 何と言っても奥様が大切に美しいお庭を作っていらっしゃるので
通行する人が必ずといってよいほど建物とお庭を見ていきます。
美しすぎます。。。
何だか緊張してしまいますが
お庭を傷めないように足場工事を進めております。
お花が綺麗に咲くこの時期に思い切ってご発注いただいたK様の為にもすばやく
また このお庭に恥じないようにきっちりと塗り上げたいと思います。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年5月15日|18:58
先週から 会社からほど近い 浜松市北区根洗町で
賃貸マンション 2棟の改修工事が始まっています。
その名も 「まえの花きゃべつ」と「となりの花きゃべつ」 ですっ。
・・・・・・・花きゃべつ?????ってどこかで聞いた事があるような・・・
と 思ったあなた!! そうです。今年はじめに工事をさせていただいた
賃貸アパートが「花きゃべつ」です。
思えばその時からこのBLOGに参加させてもらったんですよ・・・ (*´ー`)しみじみ
しっかし、「花きゃべつ」の前に建っているから 「まえの花きゃべつ」 で
「花きゃべつ」のとなりに建っているから 「となりの花きゃべつ」 とは・・・・
すごいです。。。このマンションのネーミング・・・・
オーナー様の卓越したセンスが伺えます ( ̄ー ̄)v ブイ!←本気で感動~
センスが光るのはネーミングだけではありません!!
今回は 建物の妻壁に シート状建材 SK化研㈱ グラニピエーレ を施工します。
グッと 雰囲気が変わってお洒落に生まれ変わるのです o(^-^)oワクワク
現在は屋上の防水工事と外壁のシーリング工事が着々と進んでいます。
詳細はまたアップしたいと思います。。。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
こちらは 賃貸マンションも対象としておりますので 塗り替えや改修をお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
http://www.azuma-net.co.jp/campaign/80anniversary/index.php
2010年5月14日|21:16
O様邸の塗り替え工事が始まりました(^^)
今度はどんな感じに仕上がるのでしょうか。
昨日は足場工事を行い、本日からシーリング工事を行っていきます。
ひとことにシーリングといっても、色や型など色々な種類のものがあるそうです。
まだまだ知らないことがたくさんですが、
ひとつずつ覚えて報告できたらいいなと思います<(_ _)>
イロトリ
2010年5月13日|18:40
今日は 浜松市周辺は風が非常に強いです。
転落事故や塗料の飛散事故がないように気を付けたいものです。。。
さて 以前お知らせした浜松市中区中島町のW様邸の施工後写真が
まだアップ出来ていないことに気づきましたので・・・ノ(´д`) ヘヘヘ
・・・すみません。
アップします。。。
落ち着いたオフホワイトでさわやかにリニューアルしました ( ̄ー ̄)v ブイ!
今回はウレタンプランでの施工でした
仕様は
屋根塗装(カラーベスト面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ ヤネフレッシュ 2回塗り
外壁塗装(窯業系サイディング面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ クリーンマイルドウレタン 2回塗り
です。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年5月12日|12:36
先週末、ようやく三ケ日町K様邸の足場の解体が終わり
引渡しが完了しました。
今年は本当に雨の日が多い4月でした ( iдi ) ハウー
K様 連休中に足場が残ってしまい長い期間ご不便をお掛けして
すみませんでした。
しかし、その分 細かなところまで綺麗に仕上がったと自負して
おります ヽ(*^。^*)ノ
改めまして 今回の塗装仕様は
外壁塗装(窯業系サイディング面)
下塗り 日本特殊塗料㈱ シルビアWプライマー
上塗り 1回目 日本特殊塗料㈱ シルビアWE-200
上塗り2回目 日本特殊塗料㈱ シルビアWF-400
です。。。
高グレードの水性フッ素樹脂塗料の仕様ですので
今後 長きに渡り外壁を守ってくれることと期待しています。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年5月10日|21:11
「手のべ茶屋」さんの屋根・塗装工事が完了しました(*^-^*)
お施主様に喜んでいただけてよかったです。
使用塗料は
屋根塗装(カラーベスト面)
下塗り 水谷ペイント㈱ 水系パワーシーラー
上塗り 水谷ペイント㈱ 水系ナノシリコン 2回塗り
外壁塗装(リシン下地 サイディング面)
下塗り SK科研㈱ 水生ソフトサーフSG
上塗り SK科研㈱ 水生コンポウレタン 2回塗り
でした。
今回、私が担当した初めての現場ということで塗装の説明ばかりでしたが、
「手のべ茶屋」さんでは手のべ麺を使ったお蕎麦を食べられますし、麺の販売もしていますので
機会がありましたらぜひ立ち寄ってみてください(0u0)
イロトリ
2010年5月 8日|18:01
本日はいいお天気でしたね。「手のべ茶屋」さんでの塗装工事も完成に近づいています(^^)
樋と破風と呼ばれる部分の塗装は下塗り・上塗りの2段階で塗装します。
-破風の下塗り-
-破風の上塗り-
白い破風が黒色できれいに引き締まった感じになりました(0v0)
この塗料は1液のマイルドウレタンで3分艶なのですが、太陽の光でじゅうぶんぴかぴか!
お施主様に喜んでもらえるか今からドキドキしています(゜v゜;)
イロトリ
2010年4月30日|16:48
手のべ茶屋さんの塗装工事の続きです。
現在、屋根の塗装が終わり、外壁の塗装をしているところです。
-下塗り-
-中塗り-
-下塗り-
3段階で塗り重ねていきます。こうして塗装工事は進んでいくんですね( ..)φメモメモ
少しずつ完成に近づいています(0u0)
イロトリ
2010年4月28日|17:34
先週より 浜松市中区中島町にてW様邸の外壁塗装工事を行っております。
現在 サッシ廻りのシーリング材の打ち替えが終了し、
塗装工事が始まりました。
まだ雨の日が多い状況ですが、
ぴかぴかに蘇らせます フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月28日|09:47
以前から施工しておりました浜松市中区のマンションの大規模修繕工事では
いよいよ先週末から外部足場の解体が始まっております。
ここまで無事故でこれましたので今一度気を引き締めて竣工まで
もう少しがんばっていきたいと思います。
とむ
2010年4月27日|14:59
本日 島田市A様邸の外部足場の解体が終了し、
屋根塗装、外壁塗装工事が完了しました。
お施主様が「職人さんがとても丁寧に作業してくれた」と大変喜んでいただけたので
私もとても清々しい気持ちで引き渡すことが出来ました。
A様 ありがとうございました \(*^▽^*)/
改めて、今回の仕様は
屋根塗装(セメント瓦面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ ヤネフレッシュSi 2回塗り
外壁塗装(ラスモルタル下地 スタッコ押え面)※2度目の塗替え
下塗り SK化研㈱ 水性ソフトサーフSG ※薄塗り
上塗り SK化研㈱ 水性セラミシリコン 2回塗り
でした。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月26日|22:21
ここのところの雨などで 工事が遅れている浜松市北区三ヶ日町のK様邸では
外壁の中塗りを行っています。
今回の色は 今までより明るい色なので
仕上りは 明るくさわやかな感じになります。
連休前までには足場の解体まで終わらせたかったのですが
このペースで雨が降られてしまうと難しい状況です ( iдi ) ハウー
これからの10数年が決まる外壁塗装工事ですので
お施主様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが
細部まであせらずじっくりきっちり塗らしていただこうと思います。
来週 晴れの日がつづきますように・・・・
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月24日|23:34
浜松市北区の根洗町にある「手のべ茶屋」さんの屋根・外壁塗装の流れを紹介していきたいと思います。
昨日は雨の中、屋根・外壁の洗浄を行いました。
屋根から洗浄していきます。
溜めた水を吸い上げて勢いよく噴射して汚れを飛ばす仕組みになっているようです。
環境にやさしくていいですよね(^^)
晴れたら屋根と外壁の塗装を行っていきます。
どのように生まれ変わるか楽しみです(0u0)
イロトリ
2010年4月23日|17:36
浜松市は 今日は雨でした。
ここの所 雨の日が多く各現場の作業が進まずご迷惑をお掛けしております。
久しぶりに晴れたと思えば夏日のような暑さで次の日は肌寒い・・・・
私の周りには風邪ひきさんが多数発生しています (;´д` )
さて、以前より施工していた島田市 A様邸の屋根塗装、外壁塗装がほぼ完了し、
昨日 社内検査を行なって来ました。
塗装完了後のセメント瓦屋根です。ごらんのとおりピカピカです ( ̄ー ̄)v ブイ!
キモチイ~ ヽ (´ー`)┌ フフフ
外壁も綺麗に仕上がり、ベランダの防水面のトップコートを塗ったら
いよいよ足場の解体となります。
とむ
只今 弊社では、創業80周年を記念して、住宅の塗り替えを対象にキャンペーンを行っております。
住まいの塗り替えをお考えの方は この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月22日|21:30
浜松市北区三ヶ日町のK様邸では外壁塗装工事が着々と進められています。
先週末には、サッシ廻りのシーリング工事も完了しました。
外壁のサイディングの塗装に先立ち、
今日は戸袋の吹付け塗装を行うつもりでしたが・・・・・
今日は非常に風が強かった為、
戸袋の作業をあきらめて雨樋の塗装を行いました。
明日 風が落ち着いたら戸袋の吹付け塗装を行って
いよいよ外壁の塗装に入ります。
雨に風と 天候にはいつもどきどきさせられます (;´д` ) トホホ
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月14日|23:09
島田市 A様邸の外壁塗装、屋根塗装工事は順調に進んでいます。
外壁塗装工事が完了して、
現在 屋根塗装と付帯物の塗装工事を進めています。
上の写真はA様邸のセメント瓦屋根ですが
緑色が濃く見えるところが下塗り(ほぼ透明です)を施した部分です。
下塗りの段階ですが、光沢がムラなくテカテカ。
下塗りがばっちり効いているのが分かります♪
こちらは雨戸の塗装中の写真です。
こちらも上塗り1回目の状態ですが・・・ピカピカです。
今週 天気があまりよくないようなので、ちょっと心配ですが
完成が楽しみです。
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月14日|00:11
現在 島田市にて A様邸の屋根塗装、外壁塗装を行っております。
今回の仕様は
屋根塗装(セメント瓦面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ ヤネフレッシュSi 2回塗り
外壁塗装(ラスモルタル下地 スタッコ押え面)※2度目の塗替え
下塗り SK化研㈱ 水性ソフトサーフSG ※薄塗り
上塗り SK化研㈱ 水性セラミシリコン 2回塗り
となっております。2週間程の工期となりますが、よろしくお願い致します。
また、浜松市北区三ケ日町にて
K様邸の外壁塗装工事も始まりました。
こちらは 航空機用塗料で有名な 日本特殊塗料㈱の
フッ素樹脂塗料グレードでの塗替えです。
塗装仕様
外壁塗装(窯業系サイディング面)
下塗り 日本特殊塗料㈱ シルビアWプライマー
上塗り 1回目 日本特殊塗料㈱ シルビアWE-200
上塗り2回目 日本特殊塗料㈱ シルビアWF-400
です。。。
シルビアWF-400 は今回初めて使用するのですが、
過酷な条件である航空機に使用する塗料を得意とする
日本特殊塗料㈱が自信を持って奨める水性フッ素樹脂塗料ですので
耐候性が期待できます。
当社では お客様のお住まいの現状をプロの目で確認し、
お客様のお悩み、ご要望を聞きながら
それらを出来る限り解決できるような塗装プランをご提案できるよう
常に心掛けております。
塗装工事について 疑問、質問などがある方は
是非一度 お気軽に当社までお問合せ下さい。
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
2010年4月 8日|23:30
ブログへのアップを忘れてしまうのですが ( ´△`) アチァ-
現在 浜松市東区植松町にて
H様邸の屋根塗装及び外壁塗装工事を行っております。
H様はリピーターのお客様で
11年程前に当社にて屋根塗装及び外壁塗装工事を
させていただいたお客様です。
今回もお声掛けいただき本当にありがとうございます。
一生懸命 塗らせていただきます。
前回はウレタングレードの塗装システムでしたが
今回は少しグレードを上げて
シリコングレードでの施工となりました。
塗装仕様
屋根塗装(カラーベスト面)
下塗り 水谷ペイント㈱ RMプライマー
上塗り 水谷ペイント㈱ パワーシリコンマイルドⅡ 2回塗り
外壁塗装(窯業系サイディング面)
下塗り SK化研㈱ マイルドシーラーEPO
上塗り SK化研㈱ クリーンマイルドシリコン 2回塗り
3月に入り 雨天が多くなっている為
工期が少し長くなっておりますが
完成まで今しばらくお待ち下さい。
とむ
只今 弊社では、創業80周年記念キャンペーンを行っております。
この機会に是非ご利用下さい。
↓詳しくはこちら
http://www.azuma-net.co.jp/campaign/80anniversary/index.php
2010年3月18日|21:06
本日は 静岡市葵区にある
とある教会の十字架と破風を塗ってきました。
歴史のある建物らしく
雰囲気があり、なんとなく絵になるたたずまいに
思わず写真を撮ってしまいました ノ(´д`) ヘヘヘ
いいでしょ?
ドラマが撮れそうです (´ー`) ウフフ
とむ
2010年3月17日|22:51
先日行いました 内装工事をご紹介します。
とあるマンションの一室のクロスの張替えなのですが
施工前は経年による傷みもあり少し暗い印象でした。
既存のクロスは思い切ってベリベリ剥がしてしまいましょう(o=゚□゚)o
そして
新しいクロスに張り替えますと・・・・
こ~んなに とっても明るい感じに仕上がりました♪♪♪
同時に洗面台の取替えも行いました。
洗面台がキレイだと朝も心地よく出かけることができますねヽ(,,・∀・,,)/
当社への工事発注、誠にありがとうございました。
また 何かございましたら、なんなりとご相談下さい☆
スタッフ K
ただいま、アヅマでは創業80周年リフォームキャンペーン開催中!!
もれなく貰える「なんでもリフォーム券」や抽選で貰える空気清浄機をゲットしよう!
詳しくは↓をクリック!!
http://www.azuma-net.co.jp/campaign/80anniversary/index.php
2010年3月17日|11:37
下の写真は、弊社がとあるマンションの大規模修繕工事を行っている現場の
外部足場の風景なんですが・・・・・
気づきました?
そうです。
通常 白やグレーのシートを使うのですが
南面(ベランダ側)に黒いメッシュシートを採用しているのです ( ̄^ ̄)えっへん
この黒いメッシュシートは 「ビュー・シー・クリーン」というんですが、
黒いメッシュシートにすることによって光の透過率があがり
光がベランダに入りやすくなるため明るく、視界も良くなりますので
居住者の方のストレスもこれまでより少なくてすみます。
しかも、見通しが良くなるので
工事中の防犯にも役立つという優れものなのです。 O(≧∇≦)O イエイ!!
首都圏では徐々に使われてきているようですが、
静岡県下では今回弊社が 初採用 です。 (〃∇〃) てれっ☆
今回のお客様は初の工事なので違いが分かりにくいかもしれませんが
2回目以降のお客様にはその違いが分かっていただけるものと思います。
改修工事は お客様が生活している中での工事になりますので
私たちもできる限りご不便をお掛けしないように
今後も 新しいものを取り入れていきたいと思っております。
とむ
2010年2月19日|18:09
上と横の写真は
よく住宅の玄関にある木製の柱ですが、
年数が経つとこんな風に黒っぽく変色してしまいます。
そこで オススメしたいのが・・・・・
オスモ ウッドリバイバー
\(*T▽T*)/ワーイ
いやぁ~、これすごいですよぉ~
どう すごいのかというと・・・・
こいつを黒くなった木部に塗って、
ブラシでこすると・・・
こんな風に垢のように
表面からカスが出てくるので、
そいつを真水で洗い流して
乾かすと・・・・・
こ~んなに キレイになってしまうのです v( ̄∇ ̄)v
すごいっ。びっくりっ しました。。。
最後は
オスモカラー ウッドステインプロテクター
にて仕上ました。
いい仕上がりです ♪
とむ
2010年2月13日|18:20
今年 年始めから着工していました「花きゃべつ」が先週完工しました。
雨天等の影響で予定より工期が延びてしまいましたが、
その分、丁寧な仕上りになったと思います。
入居者の皆様には長期間、ご不便ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに
工事に対して多大なるご協力をいただいたことに改めまして心より感謝申し上げます。
写真では分かりづらいのかもしれませんが、どうです?この仕上り?
とっても綺麗になりました。きもちぃ~ ( ̄ー ̄)v ブイ!
そのうちに施工実績の方にもUPされると思います。
工事をお任せいただいたお施主様、本当にありがとうございました。
気に入っていただければ幸いです。
また、お気づきの点がありましたら何なりとお知らせ下さい。
とむ
2010年2月 2日|22:26
普段はデスクワークの私ですが、
今日は会社を飛び出して、現場へ行って参りました。
劣化部の調査報告書と図面を作るのに大切な作業です。
上階からの眺めは最高でした。
もちろん、しっかりと調査しました。
寒さが和らいだとはいえ、まだまだ寒い。現場はきついです。。。。。
スタッフ K
2010年1月29日|16:25
何かとバタバタしていて、報告が途中になってしまっていましたが・・・・「花きゃべつ」の近況報告です。
本日は雨天でしたので、作業は中止でしたが、外壁の塗装工事は着々とすすんでいます。
あと一面を残すところまで完成しています。
明日からまた頑張ります。。。
もう少ししたら きれいに生まれ変わった 「花きゃべつ」 をお見せできると思いますので、もうしばらくお待ち下さい。
とむ
2010年1月28日|18:00
先日、行った工事を紹介します。
台風で物置が倒れて、ひしゃげてしまった手摺の取替工事を行いました。
台風の威力は恐ろしいですね・・・・・・(ノ;ο;)ノ
とっても綺麗に仕上がりました♪♪
お住まいのことでお困りの際は、ぜひぜひアヅマにご相談ください ヽ(=´▽`=)ノ
スタッフ K
2010年1月22日|15:02
先週から、浜松市中区曳馬にあるマンションの大規模修繕工事が始まりました。
現在足場組立作業を行っております(・▽・)ノ
H22.1.12~H22.5.15と工期の長い工事となります。
居住者の皆様には何かとご不便をおかけしますが、安全第一に工事をすすめていきますので
ご協力、よろしくお願いいたします。
スタッフ S
2010年1月19日|14:46
本日、カラーベスト屋根の塗装工事が完了しました。
今回は新築以来初めての塗装工事でしたが、屋根材の劣化が予想以上に進行しており下塗りのシーラーの規定量を大幅に超える量を使用しました(汗)
今回使用した上塗り塗料は、シリコン樹脂グレードの「遮熱塗料」です。
遮熱塗料は、太陽光線の中でも放射熱エネルギーの強い近赤外領域の光を反射することで、屋根の下、つまり室内に熱が伝わるのを防ぐ機能を持った今話題の塗料です。
これでアパートにお住まいの皆さんも夏過ごしやすくなり、また、冷房費の節約につながるというわけです。
賃貸オーナーの皆さん、おすすめです!!
とむ
2010年1月15日|19:06
Category
Archive
Latest Information
まだまだ体が慣れていないので熱中症には気を付けて作業しています。
さて、本日はとある企業様の門扉の塗装をしてきました。
日影が無いので途中水分を取りながら作業完了です。
こうした門扉はスチール製で一度錆びてくるとどんどん錆が進行していき強度が落ちてしまいますので定期的なメンテナンスが必要です。
何よりも会社の顔となる入口のイメージを印象付ける部分なので綺麗になると会社のイメージが明るくなりますよね!
私たち株式会社アヅマは浜松市に本社を置き地元密着で仕事しております。この街で頑張る企業様の縁の下のチカラ持ちとなって浜松市の活性化に協力すべく日々企業様の建物のメンテナンスを行っています。
建物で気になることがありましたらお気軽にお声がけくださいね。